8/23(土) 17時開演@Pianarium SAKAMOTO
中村太地 日高志野 ヴァイオリン&ピアノ デュオコンサート vol.3 のお知らせ
第1回 4/27(1,2,5番) 、第2回 6/14(3,4,7番) 、そして第3回は・・・
ベートーヴェン バイオリンとピアノのためのソナタ シリーズ 6番、8番
このタイトルがすべてを表しています。 是非会場で。
ご予約はピアナリウム サカモト 様に(サロン住所はサカモト様から連絡があります)。
チケット代 ご予約5500円(当日6000円)です。 事務局
image-1777″ /> wp-
7/6(日)日高志野ピアノリサイタル No3 延期!
数日前にお申込みの方々に主催様からご連絡あったと思いますが、日高志野様 体調不良のため、
7/6 → 11/2 に延期し、第4回は 11/2→来年2/8に延期することになりました。ご連絡いたします。事務局
日高志野ピアノリサイタル 全4回シリーズ(変奏曲の軌跡とともに) #3
会場 Pianarium SAKAMOTO 2025年7月6日(日)開演 14時開演(開場13:30)終演後アフタートーク付
クララシューマンが愛したといわれるピアノ「グロトリアン」のある隠れ家サロン,都内にある
「Pianarium SAKAMOTO」。お申込みは 直接主催者の公式LINEアカウントまでお願いします。
ぜひ会場で今年のテーマ「変奏曲」を聞いてみませんか?第3回目は、ベートーヴェンとブラームスです。
「マチネとソワレ 同演目で違いはある?初の同日2公演参加体験」6/14中村太地&日高志野コンサート vol.2(ベートーベン ヴァイオリンとピアノの為のソナタ全曲シリーズ)@Pianariumu SAKAMOTO
演劇のロングラン公演で同じ公演を別な日に見る方はおられますが、今回クラシックでたまにある同演目で1日2公演を両方聞いたらどう感じるだろうという興味本位で聞いてみました。さて、違った? 同じだった?/
さて、演目は通称バイオリンソナタ。それをきちんと「バイオリンとピアノのためのソナタ」と表現しているお二人と主催の阪本さんのこの全曲シリーズにかける想いが感じられます。4/27には、「1.2.5番」を演奏されました。今回は「4,3,7番」でした。この順番に込められた思いを終演後聞きそびれたのが残念でした。特に4番と3番を逆にした経緯。単純に聞いた感想としては、4番は短調系で3番は長調系。7番を含め目まぐるしく動く旋律とバイオリンとピアノがすごく短いリズムで相互に掛け合う曲調で、一言でいううなら3曲とも超絶技巧の塊のような曲でした。二人だからできたコンビネーションで合わせも大変だったと思います。/
さて、本題のマチネとソワレの違いは何だったか・・・。 1回目と2回目。もちろんお客様はほとんど違います。事務局の個人的感想ですいませんがご容赦ください。
同じと感じた点・・・ とにかくお二人の集中力が2公演とも途切れず完成度の高いデュオでした。お客様としてはどちらを聞いても大満足だったと思いますし、事務局もそう思います。
異なると感じた点 ・・・ 合わせをやっていたとはいえ、やはり本番での演奏は途中で止めることはできないので、マチネは初々しいデュオ、ソワレはマチネを演奏した後の大人のデュオという感じだったと思います。トークも少し違いました。また、アンコールは、バイオリンの音色を感じやすいタイスの瞑想曲。本番の3曲は音色というより超絶技巧が無いと表現できない曲でしたが、瞑想曲は、外の雨の影響か、バイオリンにとって特に影響を受けやすい湿度からくる音色の違いが少し感じられました。もちろんとても高い次元の話です。
ちなみに、マチネとソワレって、フランス語の朝と夕方的な言葉だそうです。聞きかじりで正確でないかもですが。 日高志野オフィシャルファンコミュニティー 事務局
6月14日(土)中村太地 日高志野 ヴァイオリン&ピアノデュオコンサートVol.2 @PIanariumSAKAMOTO
一日2公演。お時間に合わせてぜひお二人の ベートーヴェンバイオリンソナタ全曲シリーズをお聞きください。
日付
6月14日(土)マチネ 14時開演
ソワレ 17時開演
会場
PianariumSAKAMOTO 地下鉄下赤塚駅下車徒歩10分程度
当日の演目
1.ベートーヴェン
バイオリンとピアノのためのソナタ 第3番
第4番
第7番
お申込みは 直接 Pianarium SAKAMOTO 様へお願いします。 FC 事務局
日高志野 ラフマニノフ・ストーリーズ Vol.4 FCならではの写真をご紹介
日頃応援頂いている皆様に!
「さあ始めよう!」
名演終演後の何時もの笑みとは異なる一瞬の表情。様々な感情!
アンコール終演後の充実した二人(日高志野+ジェーニャ)
リハや終演後のオフ写真はFCサイトにアップします。お楽しみに。
日高志野ラフマニノフストーリーズVol4「音の絵」感動・圧巻の演奏!
日高志野オフィシャルファンコミュニティー発足後、今年1月19日に第1回ファンコミュニティーを
開催後、初めてFCとして後援したイベント。会員の方はチケットを会員価格で購入でき、特典として
指定席を選べ、ご自分の好む席でお聞きになれました。プログラムの最終ページにも会員入会の
お知らせを載せていただきました。